貸し倉庫の利用料金の仕訳ではどの勘定科目が使える?

貸し倉庫の利用料金の仕訳ではどの勘定科目が使える?のサムネイル

貸し倉庫の利用料金の仕訳に関して、どの勘定科目を使用すべきか知りたい方も多いのではないでしょうか。

本記事では、地代家賃、支払貸借料金、保管料、雑費といった具体的な勘定科目の使い方を解説します。また、勘定科目を間違えた場合の対処法や、貸借料金として計上する際の注意点、経費計上時に覚えておくべきことも詳しくご紹介。

本記事を参考に、正確な会計処理を覚えましょう。

【目次】

貸し倉庫の利用料金の仕訳で使える勘定科目
勘定科目を間違えてしまったときはどうすればよい?
貸し倉庫の利用料金を貸借料金で計上するときの注意点
貸し倉庫の利用料金を経費計上するときに覚えておくこと
貸し倉庫の会計処理は正確に
にっぽん倉庫のおすすめ物件を紹介!

貸し倉庫の利用料金の仕訳で使える勘定科目

倉庫やトランクルームの使用料金は、用途や利用頻度に応じてさまざまな勘定科目を用いて仕訳します。法人が定期的に利用する場合や、一時的に借りる場合で仕訳方法が異なり、適切な勘定科目を選ぶのが大切でしょう。

地代家賃

倉庫やトランクルームを定期的に借りる場合、一般的に「地代家賃」の勘定科目を使用します。この場合、個室として使用するスペースのレンタル料金を月々支払うことが多く、前払費用として計上するケースもあります。

地代家賃として計上する場合の例

貸し倉庫の利用料金を、地代家賃として計上する場合の例を見てみましょう。

例①:製品在庫の保管用に貸し倉庫を借り、翌月分の賃料として6万円を現金で支払った場合

借方金額貸方金額摘要
地代家賃60,000円現金60,000円倉庫代8月分

例②:会社の文書保管用に倉庫を賃借し、翌月分の使用料3万円を現金で支払った場合

借方金額貸方金額摘要
地代家賃30,000円現金30,000円倉庫代8月分

上記のように記載します。

支払貸借料金

一時的な利用や物品のレンタルに該当する場合、「支払賃借料」の勘定科目を使用するのが適しています。勘定科目は、短期間でのスペース利用や物品のレンタル費用を計上する際に使用されます。

貸借料金として計上する場合の例

貸し倉庫の利用料金を、貸借料金として計上する場合の例を見てみましょう

例①新製品の販促イベントに伴い一時的に倉庫を借り、賃借料として4万円を現金で支払った場合

借方金額貸方金額摘要
支払賃借料40,000円現金40,000円倉庫レンタル代7月分

例②:棚卸しのために臨時で倉庫を借り、賃貸料として5万円を現金で支払った場合

借方金額貸方金額摘要
支払賃借料50,000円現金50,000円倉庫レンタル代7月分

上記を参考に記載しましょう。

保管料

倉庫やトランクルームの利用料金を「保管料」として仕訳する場合、商品の保管に直接関連する費用として扱われます。例えば、製品を一定期間倉庫に保管する際の費用や、外部の保管業者に委託する費用などが該当。

この勘定科目は、一時的な保管から長期保管まで幅広い用途に適用でき、商品や製品の管理コストを明確にするのに役立ちます。なお、長期的な保管が必要な場合は、棚卸資産として計上するのも検討すべきでしょう。

雑費

一時的に倉庫やトランクルームを利用し、利用料金が比較的少額である場合は、「雑費」として計上するのも可能です。雑費は、頻繁に発生しないが必要な支出に対応する勘定科目であり、短期間の倉庫利用や緊急の保管スペース確保のための費用に適しています。

ただし、雑費として計上する場合は、一度設定した勘定科目を継続して使用するのが求められるため、経費管理の一貫性を保つのが重要です。

関連記事:賃貸倉庫の契約方法と事前に確認しておきたい注意点・必要なもの

勘定科目を間違えてしまったときはどうすればよい?

会計処理において、賃借料と地代家賃などの勘定科目を誤って仕訳してしまうことは、意外とよくあることです。しかし、間違っても大きな問題が発生するわけではありません。勘定科目には必ずしも明確なルールが定められていないので、解釈が曖昧な場合も多いのです。

例えば、シェアオフィスの一部屋を賃借料として計上した場合でも、税務署から指摘されるケースは少ないでしょう。重要なのは、経費として適切に認められる支出であるかどうかです。もし間違って勘定科目を使用したとしても、後で訂正すれば問題ありません。

また、事務所の家賃を賃借料として誤って計上した場合でも、税務署からの指摘があれば訂正するだけで済みます。特別な注意や罰則を受けることは通常ありません。

貸し倉庫の利用料金を貸借料金で計上するときの注意点

貸し倉庫の利用料金を会計処理する際は、賃借料として計上する方法に注意が必要です。以下を参考に、支払いのタイミングや利用期間に応じた適切な処理方法を理解しておきましょう。

①期末の支払状況による計上方法

貸し倉庫の利用料金を1年分まとめて支払う場合、期末の支払い状況に応じた計上方法を確認します。期末に前払いがある場合、翌期に対応する分を未経過費用として資産計上します。

反対に、期末に未払いが発生した場合は、経過月数分を未払費用として負債計上します。これにより、正確な費用管理と適切な税務処理が可能です。

②年内に利用を中止する場合の会計処理の方法

貸し倉庫を年内に返却し、利用を中止する場合の会計処理は比較的簡単です。この場合、支払いが発生した時点で経費として計上する「期中現金主義」を用います。

例えば、1ヶ月間貸し倉庫を利用し、利用終了時に代金を支払った場合、その時点で賃借料として経費計上します。この方法は、取引が年内で完結する場合に適しており、納税額にも影響を与えません。

③1年以上利用する場合の会計処理の方法

貸し倉庫の利用が1年以上にわたる場合、会計処理はより複雑になります。レンタル期間が年をまたぐ場合、支払いのタイミングと期間の長さに応じて処理方法が異なるためです。

料金を前払いする場合、1年以内の利用であれば支払い時に経費計上しても問題ありませんが、1年以上にわたる場合は全額を「前払費用」として資産計上し、その年度分を決算時に経費に振り替えます。

一方で後払いの場合、金額が少額なら支払い時に全額経費計上できますが、数万円以上の金額になる場合は、その年度分だけを決算時に経費計上し、残額は支払い時に処理します。

貸し倉庫の利用料金を経費計上するときに覚えておくこと


貸し倉庫を利用する際、利用料金をどのように経費計上するかは、企業や個人事業主にとって重要なポイントでしょう。ここでは、経費計上する際に覚えておくべき注意点を詳しく解説します。

将来返還される費用は経費にするのが難しいこと

個人事業主が倉庫を借りる際に支払う敷金や保証金のうち、将来返還されるものは資産として計上され、経費として扱うことはできません。これらの費用は、退去時に返還されるまで資産計上されます。

一方、将来返還されないと明確な部分は繰延資産として計上し、賃貸契約の期間に応じて償却を行います。賃貸契約期間が5年未満の場合、その期間で償却しますが、それ以外の場合は5年間で償却します。

特に、返還されない敷金や保証金が20万円未満の場合には、支出時に全額を経費として計上可能。退去時は、原状回復費用を差し引いた金額が返還される場合があり、この原状回復費用は退去時に経費計上されます。

礼金や更新料は金額によって取り扱いが異なること

事務所や倉庫の賃貸契約に関連して支払う礼金や更新料も、金額によって経理上の取り扱いが異なります。支払額が20万円以上の場合、繰延資産として資産計上し、契約期間に応じて償却します。

契約期間が5年未満かつ、更新時に権利金などの支払いが決定しているなら、その契約期間で償却し、その他の場合は5年間で償却します。

一方、礼金や更新料が20万円未満の場合は、支払い時に全額を経費として処理できます。

関連記事:貸し倉庫の料金とは?料金表と費用を抑えるコツを紹介

貸し倉庫の会計処理は正確に

いかがでしたでしょうか?貸し倉庫の利用料金の仕訳について、勘定科目の使い方や、勘定科目を間違えた場合の対処法などお分かりいただけたかと思います。また、貸借料金として計上する際の注意点や、経費計上時のポイントも解説しました。

会計処理で不備や間違いがないよう、この機会に仕訳方法や注意点もしっかり理解しておきましょう。効率的に会計処理するために、会計ソフトの導入も検討してみてください。

にっぽん倉庫のおすすめ物件を紹介!

貸し倉庫・貸し工場探しが寄付になる「にっぽん倉庫」は、倉庫・工場専門の売買・賃貸物件情報サイトです。1都3県にある多様なタイプの貸し倉庫・貸し工場を取り揃え、幅広いニーズに対応しています。
今回は、特におすすめの貸し倉庫物件を厳選してご紹介します。あなたのビジネスに最適な倉庫選びの参考にしてください。

東京の貸し倉庫はこちら

神奈川の貸し倉庫はこちら

千葉の貸し倉庫はこちら

埼玉の貸し倉庫はこちら

大和市中央林間7-12-2 横浜町田物流センター

横浜町田物流センターは、約24,098坪の広大な敷地を誇る物流施設です。2019年に建設された比較的新しい倉庫で、設備も充実しております。東名高速道路「横浜町田IC」から約4kmの距離にあり、首都圏への輸送にも適した利便性の高い立地です。

所在地神奈川県大和市中央林間七丁目12-2
交通神奈川県小田急江ノ島線南林間徒歩15分
神奈川県東急田園都市線つきみ野徒歩15分
東名高速道路「横浜町田IC」より約4km
賃料相談
坪数24098.24坪
築年月2019年

大和市中央林間7-12-2 横浜町田物流センターの詳細はこちら

金沢区鳥浜町2-6 鳥浜町2丁目倉庫

金沢シーサイドライン「鳥浜駅」から徒歩12分の位置にある、約124坪の倉庫です。賃料は約82万円で、坪単価は0.77万円となっております。周辺には港湾エリアもあり、輸出入関連の業務にも適した環境です。

金沢区鳥浜町2-6 鳥浜町2丁目倉庫の画像
所在地神奈川県横浜市金沢区鳥浜町2-6
交通神奈川県金沢シーサイドライン鳥浜徒歩12分
神奈川県金沢シーサイドライン南部市場徒歩14分
賃料82.104万円
坪単価0.77万円
坪数124.4坪

金沢区鳥浜町2-6 鳥浜町2丁目倉庫の詳細はこちら

港南台5丁目貸倉庫 横浜市港南区港南台5-20-17

JR根岸線「港南台駅」から徒歩15分の立地にある倉庫です。広さは144坪、賃料は110万円、坪単価は0.7638万円となっております。交通アクセスが良好で、多方面への配送拠点としてもご活用いただけます。

港南台5丁目貸倉庫 横浜市港南区港南台5-20-17
所在地神奈川県横浜市港南区港南台五丁目20-17
交通神奈川県JR根岸線港南台徒歩15分
賃料110万円
坪単価0.7638万円
坪数144坪

港南台5丁目貸倉庫 横浜市港南区港南台5-20-17の詳細はこちら

市川市柏井町3-620 植草1号倉庫

JR武蔵野線「市川大野駅」から徒歩21分に位置する倉庫で、広さは38.93坪となっております。賃料は22万円で、坪単価は0.5651万円と比較的リーズナブルな設定です。小規模な倉庫をお探しの方に適した物件です。

市川市柏井町3-620 植草1号倉庫
所在地千葉県市川市柏井町三丁目620
交通千葉県JR武蔵野線市川大野徒歩21分
賃料22万円
坪単価0.5651万円
坪数38.93坪

市川市柏井町3-620 植草1号倉庫の詳細はこちら

磯子区峰町507-1 峰町貸地C区画

302坪の広々とした貸地で、さまざまな用途に対応可能です。JR根岸線「洋光台駅」から徒歩25分の場所にあり、賃料は66万円となっております。物流拠点や資材置き場など、多様な活用が見込めます。

磯子区峰町507-1 峰町貸地C区画
所在地神奈川県横浜市磯子区峰町507-1
交通神奈川県JR根岸線洋光台徒歩25分
賃料66万円
坪数302坪

磯子区峰町507-1 峰町貸地C区画の詳細はこちら

【GLP ALFALINK相模原1】相模原市中央区田中赤坂3700-1 物流倉庫

圏央道「相模原愛川IC」から約4.3kmの距離に位置する大規模な物流施設です。最新の物流ニーズに対応した設備を備えており、効率的な物流拠点として最適です。賃料については相談となります。

【GLP ALFALINK相模原1】相模原市中央区田中赤坂3700-1 物流倉庫
所在地神奈川県相模原市中央区田名3700-1
交通圏央道「相模原愛川」ICより約4.3km
賃料相談

【GLP ALFALINK相模原1】相模原市中央区田中赤坂3700-1 物流倉庫の詳細はこちら

【ロジクロス相模原】相模原市中央区淵野辺5-11-10 物流倉庫

相模原市中央区に位置する物流倉庫で、JR横浜線「淵野辺駅」から徒歩19分の立地です。圏央道「相模原愛川IC」からも約6.8kmと、広域輸送の拠点として活用しやすい環境が整っています。賃料はご相談となります。

【ロジクロス相模原】相模原市中央区淵野辺5-11-10 物流倉庫
所在地神奈川県相模原市中央区淵野辺五丁目11-10
交通神奈川県JR横浜線淵野辺徒歩19分
圏央道「相模原愛川IC」から約6.8km
賃料相談

【ロジクロス相模原】相模原市中央区淵野辺5-11-10 物流倉庫の詳細はこちら

【TRC東京流通センター】大田区平和島6-1-1 物流ビルA棟

東京都大田区平和島にある、大規模な物流ビルのA棟です。東京モノレール「流通センター駅」から徒歩1分という抜群のアクセスを誇り、約6,000坪の広大なスペースを有しております。首都圏の物流拠点として最適な環境が整っています。

【TRC東京流通センター】大田区平和島6-1-1 物流ビルA棟
所在地東京都大田区平和島六丁目1-1
交通東京都東京モノレール羽田線流通センター徒歩1分
賃料相談
坪数6000坪

【TRC東京流通センター】大田区平和島6-1-1 物流ビルA棟の詳細はこちら

相模原市緑区橋本台1-4-18 橋本台倉庫・工場

京王相模原線「橋本駅」から徒歩15分の場所にある倉庫・工場です。広さは150.1坪、賃料は99万円、坪単価は0.6595万円となっております。工場用途としても活用可能な物件で、多様なニーズに対応できます。

相模原市緑区橋本台1-4-18 橋本台倉庫・工場
所在地神奈川県相模原市相模原市橋本台一丁目4-18
交通神奈川県京王相模原線橋本徒歩15分
賃料99万円
坪単価0.6595万円
坪数150.1坪

相模原市緑区橋本台1-4-18 橋本台倉庫・工場の詳細はこちら

この記事の監修者

一般社団法人にっぽん福福
代表理事

福本 浩一

略歴

3歳の頃に両親が離婚し、母親のもとで妹と3人で暮らす。その後、母方の祖父が経営するバッティングセンターで幼少期よりお手伝いをする。
その頃に祖父から『子どもは宝』と教えてもらい地域の子ども達に喜ばれる貢献活動をすることの大切さを学ぶ。
大学卒業後、大手不動産会社へ入社。不動産業を学んだ後に、祖父の経営する会社へ入社。同時に青年会議所に入会する。
青年会議所で社会貢献や地域貢献について学び、祖父の経営する会社でも営業の傍ら社会貢献や地域貢献活動に尽力する。
社会貢献活動を通じて「他の企業にも社会貢献の重要性を広めたい」「社会貢献が当たり前」な社会を実現したいと考え、一般社団法人にっぽん福福を設立する。

SNS

公式Xアカウント
倉庫の種類を徹底解説!失敗しない倉庫選びのポイントのサムネイル
  • 2025.02.10
  • 貸し倉庫

倉庫の種類を徹底解説!失敗しない倉庫選びのポイント

倉庫にはいくつかの種類があり、その種類によって保管できる物品とできない物品があるのをご存じでしょうか

貸し倉庫の相場はいくら?費用や安く抑えるコツを紹介のサムネイル
  • 2024.12.18
  • 貸し倉庫

貸し倉庫の相場はいくら?費用や安く抑えるコツを紹介

新規に貸し倉庫の利用を考えているのであれば、料金の相場を確認しておきましょう。一般的な相場の目安と、

貸し倉庫の探し方とは?効率よく探すポイントも解説のサムネイル
  • 2024.08.28
  • 貸し倉庫

貸し倉庫の探し方とは?効率よく探すポイントも解説

貸し倉庫を効率よく探すためには、どのように情報を集めるべきか迷うこともあるでしょう。 本記事では、貸

お電話でご相談されたい方はこちら

phone

050-8892-0029

受付時間

9:00~21:00